NIE活動を通して
2023年3月10日 14時05分第20回・最終回 NIE委員会放送の様子です。
今週の気になるニュース です。
愛媛新聞 3月6日の記事。
久谷カレッジの活動報告会 が、坂の上の雲ミュージアムで行われました。
愛媛大学の学生と住民が久谷の魅力に気づくすばらしい機会になった ようです。
愛媛新聞 3月7,8日の記事。
来年度の松山市の予算 についての記事です。
その中で特に新しい政策が、 医療的な支援が必要な子どもたちへのケア と 脱炭素社会に向けての電気自動車のカーシェアリング についての政策です。
皆さんも、 松山市が今、どんな政策を行っているか、興味を持って新聞を読んでみませんか?
最後に、愛媛新聞 3月8日の記事。
昨年の知事選挙で、 松山の30代以下の人の投票率が20%を割っていた という記事です。
若者の関心の低さが際立っています。
選挙は、私たちの代表を決める大切な場。
もっと政治に、興味・関心を持ちたいですね。
今週の特集は、 NIE活動を通しての成長を振り返ろう です。
2年生を対象にしたアンケートの結果です。
【新聞を読みますか?】
NIE活動に取り組んでいなかったころは、新聞を全く読まない人が半数いました。
それが、徐々に新聞を読む人が増えていることが分かります。
【自分の調べたことや考えをレポートにまとめるのが得意ですか?】
得意だと答える人が増えてきています。
【NIE活動で楽しかったこと】
【NIE活動を通して成長したこと】
令和5年8月3日、4日。
第28回 NIE全国大会 松山大会 が開催されます。
松山で初めて開催される全国大会の 公開授業校の一つが、久谷中学校 です。
来年度もNIE活動は続きます。