新人大会の結果
2025年10月21日 16時06分本日行われた松山市新人体育大会バドミントン競技の結果をお伝えします。
男子バドミントン部団体戦 3勝0敗 優勝
女子バドミントン部団体戦 4勝2敗 3位
ともに県大会への出場権を得ました。
ご声援ありがとうございました。
本日行われた松山市新人体育大会バドミントン競技の結果をお伝えします。
男子バドミントン部団体戦 3勝0敗 優勝
女子バドミントン部団体戦 4勝2敗 3位
ともに県大会への出場権を得ました。
ご声援ありがとうございました。
10月20日(月)
松山市教育委員会の方々が久谷中学校を訪問され、授業を参観されました。
午後からは、3年生が総合的な学習の時間の授業公開をして、まちづくり協議会や松山市役所の方々も授業に参加していただきました。
中学生が考える持続可能な久谷地区の在り方についてポスターセッションで発表をしていました。
最後は、公民館長さんからも講評をいただき、自分たちで自分たちの地区のことをしっかりと考えることができました。
10月19日 愛媛県生涯学習センターにおいて、RNBこども音楽コンクールに音楽部の生徒が参加しました。
6分間の琴の演奏を披露しました。
とてもすばらしい音色でした。
結果は銅賞でした。
今までの練習お疲れさまでした。今後は、渡部家のフェスタや文化祭等でも演奏をお願いします。
松山市新人体育大会2日目の結果です。
男子ソフトテニス部 個人戦
Sさん、Hさん 1回戦 4-0 対垣生中 勝利
2回戦 4-0 対北条北中 勝利
3回戦 0-4 対オリオン 惜敗
女子ソフトテニス部 個人戦
Uさん、Sさん 1回戦 2-4 対北条北中 惜敗
Sさん、Tさん 1回戦 4-0 対日浦中 勝利
2回戦 4-1 対拓南中 勝利
3回戦 2-4 対久米中 惜敗
Nさん、Iさん 1回戦 4-0 対旭中 勝利
2回戦 1-4 対雄新中 惜敗
Mさん、Kさん 1回戦 4-0 対県立西中 勝利
2回戦 4-1 対小野中 勝利
3回戦 2-4 対附属中 惜敗
男子バスケットボール部 41-47 対南中 惜敗
また、9/15に行われた硬式テニスの試合の結果です。
団体戦 愛媛トレセン優勝(Sさん出場)
ダブルス Hさん 第2位、Sさん 第2位
たくさんのご声援ありがとうございました。
本日から始まった松山市新人大会の1日目の結果をお伝えします。
女子バレーボール部 0ー2 対勝山中 惜敗
女子ソフトテニス部 団体戦第1試合 2-1 対県西中 勝利
団体戦第2試合 0-2 対松山西中 惜敗
男子バスケットボール部 53-18 対済美平成中 勝利
明日も応援よろしくお願いします!
今日は、新人大会1・2年生の登校者数も少なくなっております。
3年生は、そのような中ですが、2日間実力テストです。
1・2年生は、3年生が引退しての最初の大きな公式戦です。
結果は、また掲載します。
本日、朝の時間に後期生徒会役員任命式・生徒会引継式・後期専門委員会任命式を行いました。
校長先生からそれぞれの手に任命書(専門委員会は代表のみ)を手渡すとき、力強い返事が返ってきました。
また、生徒会引継式では、旧の生徒会役員のしっかりとした挨拶と心のこもった言葉、新生徒会会長からは、これからの抱負の言葉がありました。
新しい生徒会役員・専門委員会になっても、生徒の手で学校を作りあげていくことには変わりがありません。
これからの皆さんの活躍を祈ります。
本日は、いじめ0の日です。
生徒会役員を中心に朝の挨拶運動でいじめ0を呼び掛けています。
さわやかなあいさつが返ってきています。
本日、体育館において、新人体育大会及びRNB音楽コンクールに出場する部の壮行会がありました。
運動部に関しては、3年生が引退してから初めての公式戦、音楽部については、全体で参加する初めての大きなコンクールになります。
それぞれの部が力強い決意の言葉を発表していました。
まずは、一勝を目指すこと。
頑張ってください。
今日は、3年生の家庭科で消費者の権利と責任についての授業をしました。
4名が、劇で自転車を買うことについて演技をしていました。
他の学校の先生も参観する中、一生懸命に考えていました。