1年生の総合的な学習の時間に、 5月26日(木)、27日(金)に 大洲青少年交流の家で行われる集団宿泊研修 についての全体説明がありました。
 研修では、 ウォークラリー や 選択スポーツ 、 カヌー など、みんなが楽しみにしている活動がたくさんあります。
 天気に恵まれ、有意義な活動ができますように。





                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     2年生理科の授業の様子です。
 前の時間に、スチールウールを燃やす実験を行い、その様子を観察しました。
 今日は、その実験を通して分かった 物質が燃えるときの化学変化 についてまとめています。
 「物質が酸素と化合することを 酸化 といいます。みんなも酸化しとるんよ。」
 「あ、分かった老化や」
 老化 に反応して、校長先生の方を見るのはやめましょう。


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     1年生数学科の授業の様子です。



 
 この問題のどこに誤りがあるのかを話し合っています。
 分かりましたか?

 
 正しく計算できることも大切ですが、なぜそうなるのかを人にきちんと説明できるくらいでないと本当に理解しているとは言えません。
 学校でなければ身に付けることができない「学び」です。
 宿題も出てますよ。
 家庭でしっかりと復習をしておきましょう。


 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     1年生家庭科の授業の様子です。
 ここ数日間の家庭での食事を思い出しながら、理想の食品数と比較してみました。
 自分の食生活を振り返って分かったことを発表し、「野菜やくだものがあまりとれていないことに気づいた」などの意見が出されました。
 食べ盛り、育ち盛りの中学時代です。
 好き嫌いをなくし、バランスの良い食生活を心がけていきましょう。





                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     3年生社会科の授業の様子です。
 日本の産業革命について学習しています。
 21世紀の日本の産業を支えるのは、あなたたちです。


