令和3~5年度 久谷中学校日記

今週の1冊 №56

2022年5月15日 09時35分

『 さとうきび畑の唄 』

 遊川 和彦

 

 5月15日は、 沖縄本土復帰記念日 です。

 沖縄は日本で唯一、第二次世界大戦で地上戦が行われ、多くの人々が犠牲になったところです。

 その後 27年間アメリカの統治下にありましたが、1972年のこの日、ようやく日本に返還されました。

 今週の一冊は、『さとうきび畑の唄』です。

 戦時下でも笑顔を忘れずに生きた家族の物語です。

 以前、明石家さんまさん主演でドラマ化され、森山良子さんの歌う同名の主題歌も有名です。

部活動風景

2022年5月14日 09時42分

 男子ソフトテニス部の練習風景です。

 残念ながら、昨夜の雨でコートが使用できません。

 

 コートが乾くまでの間、2班に分かれて活動しています。

 剣道場で体幹トレーニングをしているグループです。

 

 壁打ちをしながら1年生の指導とフォームのチェックをしているグループです。

 ここでもタブレットが大活躍。

 動画を撮影し、それを見ながらその場でフォームのチェックをします。

 さらにその後は、ロイロノートを使って個人のタブレットに送信します。

 家でも、確認ができます。

 保護者の皆様も、見せてもらってください。

 早くコートが乾きますように。

筝爪

2022年5月13日 16時46分

 放課後、業者の方に来ていただいて、筝爪のサイズ合わせと修繕をしていただきました。

 1年生もこれからは、自分の筝爪で練習に取り組めますね。

 さらに練習に熱が入って、美しい音色が奏でられるようになるのを楽しみにしています。

選挙管理委員会

2022年5月13日 16時34分

 放課後、第1回 選挙管理委員会が行われました。

 5月31日(火)の生徒会役員選挙に向けて、これから様々な活動をしてもらいます。

 よろしくお願いします。

授業風景

2022年5月13日 15時24分

 1年生の総合的な学習の時間の様子です。

 26日(木)、27日(金)の2日間、1年生は大洲青少年交流の家に宿泊体験学習に出かけます。

 今日はそのしおりが出来上がったので、製本作業をして、中身の確認をしています。

 天気にも恵まれ、楽しい活動になりますように!

授業風景

2022年5月12日 10時05分

 2年生国語の授業の様子です。

 世界初の随筆文学である 「 枕草子 」 を学習しています。

 作者は有名な清少納言です。

  「枕草子」は、兼好法師の「徒然草」、鴨長明の「方丈記」と並び、日本三大随筆の一つにもなっています。

 書き出しの 「 春は曙(あけぼの)。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くなびきたる。 」 というフレーズはとても有名ですね。

 中学生や高校生の頃に、学校で暗記した保護者の方々も多いのではないでしょうか。

 ぜひお子様とその頃の思い出話などをしながら、古典の世界を共有してみてください。

授業風景

2022年5月11日 11時21分

 3年生体育の授業の様子です。

 ペアで集団行動の様子をタブレットで撮影し、確認しあっています。

 お気づきでしょうか?

 保護者の方々の頃とは違って、体育の授業も男女共修になっています。

 使用する教材や教具も含めて、多くの教科で学習形態が変化してきています。

授業風景

2022年5月10日 13時53分

 1年生国語科の授業の様子です。

 今日は、誤答例を参考に、間違いやすい漢字や部首について復習しています。

 「この部首は何ですか?」

 「き(鬼)にょうです」

 「これは?」

 「しんにょうです」

 「これは?」

 「えんにょうです」

 「もうすぐあるのは?」

 「検尿です」

 月12日(木)は、検尿の提出日 です。

 朝忘れないように持ってきてください。

いじめ0の日

2022年5月10日 09時23分

 今日は、いじめ0の日です。

 生徒会本部役員が、いじめ撲滅を呼びかけるのぼり旗を持ってあいさつ運動をしています。

 

 朝の会では、「積極的にあいさつをし、仲間との距離をちぢめていこう!」と呼びかけました。

身体計測

2022年5月9日 14時12分

 今日から3日間、家庭訪問を行っています。

 保護者の皆様、お世話になります。

 その午後を利用して、身体計測を行っています。

 今日は、3年生の視力・聴力検査を行いました。

 明日は2年生、明後日は1年生で実施します。

 その他、身長・体重については、体育の授業中に行います。

 

 視力検査の様子です。

 3教室を利用して行いました。

 順番待ちの生徒の手元にご注目ください。

 感染症対策のため、視力検査でおなじみの「遮眼子」を全校生徒分用意して使用しています。

 

 聴力検査の様子です。

 2教室で行いました。

 ここでも感染症対策で、毎回手の除菌をしながら行っています。