アンサンブルコンテスト(1日目)②
2022年12月24日 15時55分全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選に、本校音楽部が出場しています。
今日は、 金管六重奏 のグループが参加しました。
大きな舞台で、観衆の前でも動じることなく、堂々と練習の成果を発揮しました。
※ 審査結果は17時以降に発表されます。
連絡が入り次第、本HPでお知らせします。
全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選に、本校音楽部が出場しています。
今日は、 金管六重奏 のグループが参加しました。
大きな舞台で、観衆の前でも動じることなく、堂々と練習の成果を発揮しました。
※ 審査結果は17時以降に発表されます。
連絡が入り次第、本HPでお知らせします。
全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選 が、愛媛県生涯学習センター(県民小劇場)で開催されています。
久谷中音楽部も、本日 金管六重奏 が、明日 金管打八重奏 が参加します。
制限付きではありますが、3年ぶりの有観客での開催となります。
音楽部は、この日のために延長練習をしながら一生懸命に練習に励んできました。
練習の成果が発揮できて、すばらしい演奏を奏でてくれることを楽しみにしています。
友だちから描いてもらった絵を見て気持ちを落ち着かせながら、本番を待っています。
終業式に先立ち、 非行防止主張作文の発表 と アンサンブルコンテストに出場する音楽部の壮行会 を行いました。
終業式では、3年生代表生徒が 2学期を振り返って の反省と成長したことを堂々と発表しました。
コロナ禍でなかなか校歌を歌う機会がありませんが、2学期の締めくくりとして 校歌清聴 をしました。
今学期、行事を通して生徒が活躍し、成長する場面がたくさん見られました。
新しい年を迎えても、前向きに努力を続ける久谷中生に期待します。
予想以上の大雪で心配しましたが、生徒たちは安全に注意しながら無事に登校してきました。
校務員さんが朝早くから雪かきをして、生徒を出迎えてくれました。
ありがとうございます。
積雪のため、足元が不安定です。
学校は今のところ通常通りの予定ですが、 遅れてもかまいませんので、安全最優先で気をつけて登校してください。
3年生保健体育科の授業の様子です。
一通りの基本練習を終え、今日は試合をしています。
担任の先生の前で、好プレイ・珍プレイを披露しながら、和気あいあいと楽しそうにプレイしていました。
第12回 NIE委員会放送の様子です。
いよいよ2022年も、あと10日。
最初に、 今年の主なニュース です。
12月18日付のジュニアえひめ新聞で発表されたものです。
国内ニュース では、成人年齢が18歳に引き下げられたり、こども家庭庁設立関連法が成立したり、参議院選挙があったりしました。
海外ニュース では、ロシアのウクライナ侵攻、エリザベス女王の逝去、冬季オリンピック北京大会、日本代表の活躍で盛り上がりアルゼンチンの優勝で幕を閉じたサッカーワールドカップなどがありました。
あなたにとっての心に残るニュースは何ですか?
今週の特集では、2学期 愛媛新聞に掲載された 久谷中の記事 を振り返ります。
11月1日。
新聞とICT教育の実践 として、久谷中学校が紹介されました。
久谷中学校2年生が9月に行った 職場体験活動をデジタル端末で編集し作成した新聞づくり についての記事でした。
11月16日。
文化学習発表会で行った シンブリオバトル についての記事です。
代表生徒の堂々としたスピーチ、すばらしかったですね。
12月11日。
久谷中学校 1年生の久谷地域巡り についての記事です。
12月18日。
2年生NIE委員会のメンバーが取材された 「NIE活動で学んだこと」 についての記事です。
来年も、新聞を通して様々な学びがありますように!
2年生保健体育科の授業の様子です。
冬場の体育と言えば、持久走!
部活動の時間も短くなり、全体的に体力が落ちてきているようです。
各自が、自分のペースで頑張って走っています。
1時間目は堅かったグラウンドが、3時間目になり少し陽が差し始めると…。
霜が解け始めたのでしょうか、だんだんと緩くなり、水がわいてきました。
寒い久谷ならではの光景です。
先週に引き続き、表彰伝達を行いました。
今日は、RNB音楽コンクール、理科・社会科の自由研究、美術作品、国語科の作文・俳句・読書感想文、模範肢体不自由児表彰など、たくさんの賞状を授与しました。
来年も久谷中生の大活躍を楽しみにしています。
県民総ぐるみ地震防災訓練「シェイクアウトえひめ」に参加しました。
地震を想定して、自分自身の身を守るための安全確保行動をとる訓練です。
訓練放送の指示に従い、落下物による危険に備えて机の下に身を隠します。
先生も、生徒の安全を確認した後、教卓の下に隠れました。
南海トラフ地震が、近い将来起こると言われています。
その時どのように行動すべきか、日頃から考えておきましょう。