令和3~5年度 久谷中学校日記

今週の1冊 №87

2022年12月18日 14時35分

『ファーブル おもしろくてやくにたつこどもの伝記19』

 砂田 弘

 

 ファーブル(ジャン・アンリ・ファーブル)

 1823.12.21~1915.10.11

 自然を愛し、昆虫を愛したファーブル。

 たくさんの虫の生態を地道に観察しつづけて、虫の世界の魅力を、人びとに知らせました。

部活動風景

2022年12月17日 10時30分

 女子ソフトテニス部の練習風景です。

 残念ながら雨でコートが使えませんが、駐輪場で基本練習に取り組んでいます。

久谷中生の地域活動

2022年12月16日 13時10分

 第11回 NIE委員会放送の様子です。

 

 今週の気になるニュース です。

 

 12月13日、 今年の漢字 が発表されました。

 今年は、ロシアによるウクライナ侵攻、サッカーワールドカップの熱戦から、「戦」となりました。

 来年は、平和で安心、安全な日々を示す漢字になることを祈ります。

 

 次は、連日盛り上がっている ワールドカップ の記事です。

 いよいよ決勝へ。

 アルゼンチンとフランスは、どちらが優勝するのでしょうか?

 また、ワールドカップのニュースの中で、 日本の選手やサポーターのマナーのすばらしさが世界中から讃えられています。

 日本人として、誇らしく感じますね。

 

 最後は、12月6日 【プラごみ止まらぬ流出】 の記事です。

 国連環境計画のまとめでは、管理ができていないプラスティックごみが 2040年までに 2.5倍に増加するそうです。

 しかし、リサイクルに努め、プラスティック利用を減らす取組を行うことで、海への流出を80%減少させられるとも言われています。

 私たちの意識と行動にかかっています。

 

 今週の特集は、 2学期 久谷中生が行った地域活動 についてです。

 

 これは、 久谷お花畑 です。

 八坂寺の前の道路沿いにあるのを皆さん知っていますか?

 このコスモスの種をまいてくれたのが、久谷中生です。

 11月、 満開のコスモスは、お遍路の方々を喜ばせたことでしょう。

 このボランティアを久谷中の伝統にしていきたいですね。

 

 次は、 公民館のライトアップ事業 についてです。

 11月27日、久谷中1,2年生のボランティアによって、荏原公民館のイルミネーションの設置が行われました。

 雪の結晶、ハート、ウサギ、サンタの帽子など、夜になると美しくライトアップされています。

 ぜひ、見てください。

 

 次は、 渡部家でのお接待ボランティア です。

 11月末、今年最後のお接待への参加を呼びかけたところ、4名の生徒が参加してくれました。

 町づくり協議会の方々に渡部家の見どころについて説明していただき、いざお接待です。

 東京から来られた “おへんろさん” に お菓子とお茶をお出ししました。

 午前中のボランティアの間に、3組の方々が渡部家にやってきました。

 お接待は、来年3月に再開します。

 次は、あなたが参加してみませんか?

 

 最後は、先日行われた 1年生の 久谷地域巡り についてです。

 今年の地域巡りは、 町づくり協議会や愛媛大学の学生さんの協力のもと行われました。

 これは、事前の話し合いの様子と、大学生の紹介の様子です。

 当日は大学生が見どころなどを説明してくれて、充実した活動になったようです。

 

 皆さんは、 「坂の上の雲フィールドミュージアム構想」 という取組を知っていますか?

 これは、松山市が地域の観光資源を活用するために考えた構想で、松山城周辺をセンターゾーン、そして、三津浜、風早、久谷地区などをサブセンターゾーンに指定しています。

 つまり、 久谷地区は、坂本屋、大黒座、八坂寺、浄瑠璃寺など、様々な文化財があるため、サブセンターゾーンとして生かしていきたいという構想 です。

 

 そのため、 フィールドミュージアムアカデミー久谷カレッジ という活動が行われています。

 今、久谷地区の地域資源が注目されています。

NIEタイム

2022年12月16日 10時09分

 毎週金曜日の朝は、NIEタイムです。

 eスタ(愛媛新聞 for スタディ)などでニュースを読み、気に入った記事を見つけて切り取り、ロイロノートに貼り付けます。

 その記事を要約し、自分の意見や感想を加えて提出し、みんなに紹介します。

 ロイロノート上で友だちの紹介する記事を読んだり、紙の新聞をスクラップした新聞スピーチを聞いたりして、地域や社会への関心を高めています。

 最近では、紹介される記事の内容も、単に目を引くイベントなどからSDGsや人権問題、町おこしに関する問題などに変わってきています。

 また、紹介文の質量ともに充実し、プレゼン形式を整える手際も格段に良くなっています。

 友だちのいろいろな意見や考え方、表現の仕方に触れることで、「読み取る力」「判断する力」「表現する力」も向上してきています。

 

授業風景

2022年12月15日 14時41分

 1年生保健体育科の授業の様子です。

 創作ダンスに取り組んでいます。

 曲に合わせて振り付けやステップを考え、ペアで動画を撮り合ってより良いものに仕上げていきます。

 ステップなども結構本格的なので驚きました。

 

授業風景

2022年12月14日 10時08分

 3年生技術科の授業の様子です。

 ロボットカーを動かすためのプログラムを組んでいます。

租税教室

2022年12月13日 14時34分

 3年生社会科の授業で、財務省 四国財務局の方を講師としてお招きし、租税教室を行いました。

 動画やクイズを交えながら、税金の使われ方などについて分かりやすく教えてもらいました。

 自分たちが暮らしやすい国にしていくために、一人ひとりが真剣に考えていきましょう。

 

 ちなみに、机の上に置いてあるジュラルミンケースの中には 1億円の札束(約10㎏)が…。

 もちろん、  レプリカです。

表彰伝達

2022年12月13日 10時55分

 朝、表彰伝達を行いました。

 久谷中生の多方面での大活躍により 当初の予定よりも表彰の数が多くなったため、2日に分けて実施することにしました。

 今日は、主に体育部門での表彰です。

 新人大会で松山市優勝・愛媛県準優勝の女子バドミントン部 や レスリング全国チャンピオンとなり松山市長様からその栄誉を讃え「かがやき大賞」を授与された3年生男子などを表彰しました。

 今回の表彰式で、各自が参加した各種大会を振り返り、「その時」の頑張りや喜び、悔しかった気持ちを思い起こして、「今」の頑張りにつなげていってください。

授業風景

2022年12月12日 09時57分

 2年生理科の授業の様子です。

 天気について学習しています。

 学習アシスタントの先生にもアドバイスをもらいながら天気情報を読み取り、気圧配置の予想をして気図を作成し、指定された日の天気を予測します。

 さて、正確な予想はできたでしょうか?

今週の1冊 №86

2022年12月11日 11時55分

『YUKICHI-福沢諭吉の青春物語』
 誉田 龍一


 福沢諭吉(1834.12.12-1901.2.3)は、明治の啓蒙思想家、教育家です。

 江戸時代末に欧米に渡り、西洋の近代思考を学びました。

 慶応義塾大学を創設「学問のすすめ 」 など多くの本を著し、自由と独立の精神、人間が平等であることや学問の大切さを説きました。