今週の1冊⑲
2021年8月29日 13時40分『 ドラえもん の 地震はなぜ起こる どう身をまもる 』
国崎 信江 監修
9月1日は、防災の日 です。
1923年9月1日 午前11時58分関東地方を襲った大地震は、火災を発生させ被害を大きくしました。
この大惨事の教訓と、台風シーズンの災害防止の意味を含めて、1960年に「防災の日」と定めました。
地震が起きたときにどうしたらいいのか、ドラえもんと一緒に勉強できます。
この本を読みながら、防災について家族や友達とぜひ話してみてください。
『 ドラえもん の 地震はなぜ起こる どう身をまもる 』
国崎 信江 監修
9月1日は、防災の日 です。
1923年9月1日 午前11時58分関東地方を襲った大地震は、火災を発生させ被害を大きくしました。
この大惨事の教訓と、台風シーズンの災害防止の意味を含めて、1960年に「防災の日」と定めました。
地震が起きたときにどうしたらいいのか、ドラえもんと一緒に勉強できます。
この本を読みながら、防災について家族や友達とぜひ話してみてください。
【 網掛け石 】
その昔、農作業の邪魔になる2個の巨石を村人総出で動かそうにもびくともせず困っていたところ、弘法大師が通りがかり、これを取り除くために、カズラでつくった網をかぶせ、棒に引っ掛けて運びました。
その際に、重さで網が石にくいこみ 「網目」 の模様がついたそうです。
運んでいる途中にあまりの重さに耐えられなかった棒が折れ、2つの巨石のうちひとつがこの地に落ちたそうで、「網掛け石(あみかけいし)」とよばれ、 お大師さまゆかりの石 として地域の人の信仰を集め、今も四季折々の花が飾られています。
またその姿が、鯨が網をかけられた姿に似ていることから 「鯨石」 とも呼ばれています。
網掛け石の前にたたずむ大子堂は、お遍路さんたちの休憩スポットになっています。
松山市教育委員会からの指導により、市立小中学校における感染症対策を一層強化するため、9月当初の学校の教育活動について変更を行うことになりました。
生徒の下校が早まりますので、ご注意ください。
・9月1日(水)は予定通りです。
・9月2日(木)、3日(金)については、給食後、午後の授業をカットし、下校します。
・各学年とも、テストは予定通り実施します。
・9月6日(月)以降については、後日松山市教育委員会からの指示を受けて改めてお知らせします。
この度の措置の趣旨をご理解いただき、不要不急の外出を避けるなど、ご家庭でも感染症対策にご留意ください。
愛媛県に 熱中症警戒アラートが発令 されました。
感染症対策も必要ですが、ご家庭でも熱中症対策にご注意ください。
【 文殊院 】
四国遍路の始祖と言われる衛門三郎 の邸宅跡に建てられた寺院です。
本尊は地蔵菩薩です。
境内には弘法大師と衛門三郎夫婦の石像が、納経所には衛門三郎の物語が記された巻物が保存されています。
また、山岳信仰の火渡りも行われて賑わいを見せています。
松山市教育委員会からの指導により、「まん延防止等重点措置」期間の 8月26日(木)から9月12日(日)まで、部活動を停止 します。
各ご家庭におかれましては、2学期に向けて、不要不急の外出をひかえていただくなど、健康管理をお願いします。
職員会議で、コロナ禍においても生徒の学びを止めず、どうすれば「確かな学力」を身に付けさせることができるかについて研修しました。
先生たちも、2学期のスタートに備えて勉強しています。
生徒の皆さんも、勉強頑張っていますか?
9月1日にはさっそく、診断テスト(1,2年)、実力テスト(3年)があります。
計画的に学習を進めてください。
2年生掲示板に紹介されている生徒の短歌です。
5・7・5・7・7の短い言葉の中で、今の思いや葛藤が上手に表現されています。
【 山口霊神 】
八百八匹の狸が封印されている神社です。
日本三大狸話の一つとして有名な講談「 松山騒動伊予八百八狸 」 に書かれた 隠神刑部(いぬがみぎょうぶ) をまつった祠(ほこら)があります。
この久谷、久万山に住む神通力自在の古狸 隠神刑部は、八百八匹の狸を従え、松山城の守護神として崇敬されていました。
<ちょっと人に自慢できる話>
隠神刑部は、現在公開中の映画 「妖怪〇戦争 ガー〇○〇〇ズ」 で、準主役として登場しています。
久谷出身?の隠神刑部が、300年の時を経て、再び全国区として大活躍です。
ちなみに、俳優の大沢たかおさんが演じています。
ひょっとすると、新たな聖地としてお遍路さん以外の観光客が訪れるようになるかも…。
2セット目を13-21で落とし、残念ながら0-2で惜敗しました。
しかし、強豪ペアを相手に最後まで粘り強く挑み、健闘する姿は立派でした。
団体戦・個人戦で出場した久谷中学校の全国大会は終了しました。
全国トップレベルの舞台で、臆することなく堂々と勝負した選手たちを誇りに思います。
お疲れさまでした。
胸を張って久谷中学校に帰ってきてください。