『心に響くあの人のことば 1 自分をはげます。』
押谷由夫 監修
入学試験がピークのこの時期、風邪などひかないように体調管理をばっちりと、実力を存分に発揮してください。
応援しています。
今週の一冊は、『心に響くあの人のことば 1 自分をはげます。』です。
何かを成し遂げた人々が残した名言を、 ことばが生まれたエピソードとともに紹介 してくれています。
「努力は裏切らない」
北島康介 北京オリンピック金メダリスト など
第2回 久谷地区まちづくり協議会 小中学生俳句コンテスト の 入選句を紹介します。
今回は、 「友だち・友情・仲間」をテーマに、久谷中学校からは85名、135句が投句されました。
その入選句が、「まちづくり通信 くたに」掲載されていましたので、紹介します。
入選者の表彰は、3月5日(日)坂本文化交流会と3月12日(日)荏原地区文化祭で行われます。


テスト明け最初の休日の女子ソフトテニス部の練習風景です。
昨夜の雨でテニスコートには水たまりが…。
総体のシードを決める大切な市長旗大会前の貴重な練習日なので、あきらめずコート整備をしています。
最初は、一輪車で土を運ぶ際にふらついていましたが、徐々に慣れてきました。






この努力がきっと、結果に結びつくことでしょう。

今日から3日間、1,2年生が、1年間の総まとめとしての 学年末テスト(9教科) に挑みます。
3年生も、2日間の 実力テスト(5教科) を受け、県立高校一般入試や高校進学後の学力向上に役立てていきます。
生徒は、先週から部活動も休止ししてテスト勉強に取り組んでいます。
学習の成果を発揮できるよう、集中して頑張ってください。




『100万分の1回のねこ』
江國香織 他
2月22日は、「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」で 猫の日 です。
気まぐれでミステリアスなイメージのある猫たちは、さまざまな物語に登場しますね。
猫が好きな人も苦手な人も、物語の中の猫たちを観察してみませんか。