令和3~5年度 久谷中学校日記

今週の1冊 №98

2023年3月12日 10時15分

『空より高く』

 重松 清

 

 3月の月名は、「弥生(やよい)」

 弥生とは、旧暦の3月のことで、弥生(いやおい)が変化したもので、いよいよ草木が芽吹くという意味です。

 今週の一冊は、『空より高く』

 出会いと別れのこの時期に読みたい一冊です。 

ポケットティッシュ贈呈

2023年3月11日 11時20分

 3年生が、家庭科の授業で 消費生活について学習 しました。

 その学習を通して、自分たちで 川柳デザイン を考え、それをポケットティッシュの表紙にしました。

 先日、坂本公民館と荏原公民館にお届けし、それぞれの各公共施設に置いてもらう予定です。

 見かけられましたら、ぜひ、手にとってお持ち帰りください。

NIE活動を通して

2023年3月10日 14時05分

 第20回・最終回 NIE委員会放送の様子です。

 

 今週の気になるニュース です。

 

 愛媛新聞 3月6日の記事。

 久谷カレッジの活動報告会 が、坂の上の雲ミュージアムで行われました。

 愛媛大学の学生と住民が久谷の魅力に気づくすばらしい機会になった ようです。

 

 愛媛新聞 3月7,8日の記事。

 来年度の松山市の予算 についての記事です。

 その中で特に新しい政策が、 医療的な支援が必要な子どもたちへのケア 脱炭素社会に向けての電気自動車のカーシェアリング についての政策です。

 皆さんも、 松山市が今、どんな政策を行っているか、興味を持って新聞を読んでみませんか?

 

 最後に、愛媛新聞 3月8日の記事。

 昨年の知事選挙で、 松山の30代以下の人の投票率が20%を割っていた という記事です。

 若者の関心の低さが際立っています。

 選挙は、私たちの代表を決める大切な場。

 もっと政治に、興味・関心を持ちたいですね。

 

 今週の特集は、 NIE活動を通しての成長を振り返ろう です。

 

 

 2年生を対象にしたアンケートの結果です。

【新聞を読みますか?】

 NIE活動に取り組んでいなかったころは、新聞を全く読まない人が半数いました。

それが、徐々に新聞を読む人が増えていることが分かります。

 

【自分の調べたことや考えをレポートにまとめるのが得意ですか?】

 得意だと答える人が増えてきています。

 

【NIE活動で楽しかったこと】

 

【NIE活動を通して成長したこと】

 

 令和5年8月3日、4日。

 第28回 NIE全国大会 松山大会 が開催されます。

 松山で初めて開催される全国大会の 公開授業校の一つが、久谷中学校 です。

 

 来年度もNIE活動は続きます。

 

いじめ0の日

2023年3月10日 09時01分

 今年度最後の いじめ0の日 の活動の様子です。

 今月の目標は、 「仲間に感謝の気持ちを伝えよう」 です。

 恒例の「心を合わせて ワン・ツー・スリー」のお題は、

 ・昔話と言えば

 ・ジブリのキャラクターと言えば

 ・愛媛の果物と言えば

でした。

 仲間と、息の合った解答ができました?

 これからも、仲間と助け合いながら、やさしさあふれる久谷中学校にしていきましょう。

環境整備

2023年3月9日 13時21分

 3年生が、今まで自分たちが学んできた教室近辺を、隅々までとてもきれいに掃除をしてくれています。

ありがとうの木

2023年3月8日 15時45分

 今月の ハートポストでは、いろいろな人への ありがとうメッセージを募集 しています。

 まだ2分咲き程度の ありがとうの木 ですが、明日から受検を終えた3年生が戻ってくるので、一気に開花が進むことでしょう。

授業風景

2023年3月8日 11時36分

 2年生体育の授業の様子です。

 ソフトボールに取り組んでいます。

 野球部員が、未経験の友達に優しくアドバイスをしていました。

 女子も、力強くボールを投げています。

今日も、全員無事に到着しました!!

2023年3月8日 08時40分

 県立高校一般入試最終日 です。

 今日も、全員無事に会場に到着したとの連絡がありました。

 最後までしっかりと頑張ってください。

 健闘を祈ります!

作業

2023年3月7日 11時45分

 3年生の残留生たちは、仲間の健闘を祈りながら、机・椅子の名札はがしや掲示物の撤去をしています。

全員到着しました!

2023年3月7日 08時50分

 今日は、 県立高校一般入試 1日目 です。

 久谷中学校3年生も、48名の生徒が12校の県立高校を受検します。

 先程、全員無事に会場に到着したことが確認できました。

 健闘を祈ります!