県新人大会 No.3
2024年11月9日 13時04分男子テニス団体戦の二回戦は惜敗となりました。お疲れ様😆
総体でリベンジしよう❗
男子テニス団体戦の二回戦は惜敗となりました。お疲れ様😆
総体でリベンジしよう❗
伊予市民体育館で行われているバドミントン団体戦において、まずシードの男子が初戦を突破し、準決勝に駒を進めました🎉
【次は女子団体戦です】
中央公園テニスコートで行われている男子テニス団体戦は、見事に一回戦を突破しました🎉
保護者の皆さんも応援ありがとうございます❗
さ、次も頑張れ👍
今日の午後からPTA家庭教育部による「ヨガ教室」が開催されました❗
健康に関心の高い9名の方が参加され、外部からプロの講師を招いて行われました。
心が癒される静かな音楽🎵の流れる中、講師の先生が動きや心の持ちようをゆっくり説明されていました。参加者は姿勢を正し、自分と対話をするようにゆったりとした動きの中、素敵な時間を送っていました。
家庭教育部の皆さんの企画で、貴重な体験ができる学習会となっています。より多くの方に参加していただければと思います😊
インストラクターの先生もありがとうございました!!
昨日の朝、体育館において県新人大会と市連合音楽会の壮行会行いました。各部が意気込みを発表し、生徒代表激励の言葉がありました!
少しずつ寒さが厳しくなってきているけど、体調を崩すことなく自分たちの良さを全てを出し切ってほしいと思います。頑張れ!
【男子ソフトテニス部】
【男子バドミントン部】
【女子バドミントン部】
【女子ソフトテニス部 個人】
【サッカークラブチーム】
【音楽部】
【テニスクラブチーム】
【生徒代表激励の言葉】
今日は朝から有志による挨拶運動が行われました❗朝から活気があっていいね👍
【おっ、シンボルマークのシールだね❗】
【弟のシャツを直す兄……素晴らしい👍】
【その一方で、係の生徒とアドバイザーが花に水をやっていました ありがとう😉】
1年生の行事の地域巡りに向けて、オリエンテーションが行われ、まちづくり協議会で推薦された大学生が、久谷のことをクイズを盛り込みながら分かりやすく説明しました❗
帰りの会の時間に全学生でタイピングコンテストが行われました❗事務処理の効率を上げるためにも、とことん技術を向上させていこう👊
午前中に、後期生徒会役員任命式・引継式および専門委員任命式がありました。
前期生徒会役員の皆さんは、先日の文化祭までお疲れ様でした。今回、後期生徒会役員に任命された皆さん、久谷中の伝統を引き継いでいけるよう、活躍を期待しています。
また、専門委員になった人、学級で係を担当する人、それぞれが役割を果たしていきましょう。
合唱コンクール1年3組の写真が他のクラスと間違っていました。失礼しました。
1年3組の写真と入れ替え、違う角度も一枚加えましたので、ご確認ください。
今日の午前中に渡部家において、音楽部が箏の演奏しました❗
天気が良すぎて、やや日差しが厳しい中ではありましたが、渡部家の厳かな雰囲気の中、多くの鑑賞者が聞き入る見事な演奏を披露しました😊🎵
【フェスタで手伝いをしたり、楽しんでいたりした中学生】
朝からなかなか厳しい天候に見舞われましたが、なんとか予定通り実施することができました。生徒のあふれる感性と団結力、それに教職員とPTA役員、保護者のみなさんの熱い思いも加わり、記憶に残るすばらしい文化祭になりました❗ ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
【雨の中の駐車場誘導】
【開会式】
【合唱コンクール】
〇1年生
【2年生】
〇3年生
〇講評
【音楽部発表】
【美術部の発表】
【総合的な学習の時間の発表】
〇2年生
〇3年生
【自由研究の発表】
【読書感想文発表】
【昼食のバザーと展示見学】
【展示の見学】
【午後 NIEシンブリオバトル】
【教員合唱とアンコールからの全校合唱】
【生徒会企画・教職員のクイズ】
【閉会式】
〇最優秀クラス
1年3組
2年1組
3年2組
【片付け】