先日卒業した3年生は、久谷中学校在学中にたくさんの本を読んでいました。
3年間で30冊以上の本を読んだ3年生は、全体の半数以上の44人もいます。
一番読んだ生徒は、なんと411冊です。
本を読むということは、単に知識の習得に役立つだけではありません。
本を読むことで考える力を高め、情報があふれる社会で自ら選択し判断する力、そして未来を創る力を養うことにつながります。
久谷中学校図書館には、一人ひとりの皆さんの要望に応える本がたくさんあります。
1,2年生の皆さんも、積極的に図書館に足を運び、本を手にとってみませんか?
『 サクラ ハンドブック 』
大原 隆明
日本の国花である桜。
桜は600種類以上もあります。
日本人は古くから桜に親しみ、桜のなかに美を発見してきました。
「 世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし 」
在原 業平(ありわらのなりひら) など、歌にも数多く詠まれています。
今週の一冊は、「サクラ ハンドブック」です。
この本を片手に出かけてみませんか。
1年生掲示板の今月の名言は、志村けんさんです。
何事にも地道に取り組む久谷中生にはぴったりの言葉ですね。
今日は、本校と、荏原小学校と坂本小学校をオンラインで結んで、新入生説明会を開催しました。
まず始めに、校長先生からお話をいただきました。
次に、生徒指導主事の先生から、本校の生活について説明をしていただきました。
次に、教務主任の先生から、本校の紹介をしていただきました。
参加した小学6年生から、
「中学生になるのが不安でしたが、今日の説明会を聞いて、中学生になるのが楽しみになりました。」
「授業や部活動が楽しそうでした。僕も部活動を頑張りたいと思いました。」
との感想をいただきました。
久谷中学校では、新入生の皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。
3年生が、明日の卒業式に向けての練習をしています。
3年生保護者の皆様、明日は、立派に成長されたお子様の晴れの姿を、ぜひご参観ください。
3年生が家庭科の授業で消費生活について学習してきたことをイラスト付きのメッセージにして、ポケットティッシュの表紙にしました。
完成したポケットティッシュを1,2年生や教職員に贈呈してくれました。
かわいらしいイラストとともに SDGs や 消費者被害 に関するメッセージが分かりやすく表現されています。
この後、久谷地区の公共施設等に置かせていただきます。
地域の皆様、見かけられましたら、どうぞお持ち帰りください。
今朝、1階ロビーで、テレビ放送での表彰伝達を行いました。
今回も多くの生徒が様々な賞を受賞しましたが、感染症対策として代表者のみ表彰しました。
他の受賞者については、教室で起立し、クラスメートからの温かい祝福の拍手で祝ってもらいました。
今年度の締めくくりとして、これからの久谷中生の大活躍を予感させる表彰伝達となりました。
2月24日の校内放送で、養護教諭の先生から感染症対策について気をつけることを話していただきました。
当日のHPでも詳しくお知らせしましたが、保健室前の廊下にもその時の資料を掲示しています。
松山市内でも2月末から小中学生の感染者が急増し、それに伴う学級閉鎖も増加しているそうです。
この2年間、繰り返し注意喚起され続けていることですが、改めて 感染拡大防止 に向けた地道な取組をお願いします。
17日(木)に迫った 卒業式を無事に開催するため にも…。