しまなみウォーク②
2023年3月20日 09時25分よしうみいきいき館 に到着しました。
これから歩きます。
がんばれ~!
よしうみいきいき館 に到着しました。
これから歩きます。
がんばれ~!
2年生が、少年の日記念行事の一つとして、しまなみウォークを行います。
今朝、雲一つない見事な晴天に恵まれ、元気いっぱいに出発していきました。
仲間と励まし合い、楽しみながら歩き通して来てください。
軟式野球部が、卒業生とのお別れ試合を行いました。
両チームとも久谷中らしく、粘り強く 闘志あふれる接戦が繰り広げられました。
保護者の皆様も多数応援に駆けつけてくださっていました。
ご声援ありがとうございます。
『 名探偵コナン推理ファイル 環境の謎 』
青山 剛昌
3月22日は、国連 「世界水の日」 、3月25日は、 「電気記念日」 です。
一人一人が水や電気を大切にし、環境に優しい身近にできることを考えてみませんか。
2年生の総合的な学習の時間の様子です。
SDGsについて学びました。
以下の7つのテーマの中から自分で調べたいものを選び、3~5人のグループで学習を進めました。
① 少子高齢化と福祉
② エネルギー問題と二酸化炭素削減
③ 日本の農林水産業と食品ロス問題
④ 働き方・働きがいとジェンダー
⑤ 環境問題と海洋プラ
⑥ 日本の技術革新の現状
⑦ 住みやすい町づくり
タブレットを使って、自分の選んだテーマについての新聞記事を検索し、その記事の取組が、「2030年までに解決可能」なのか、「対策は進んでいる」のかを、ロイロノートのレーダーチャートに添付しながら考察し、切り抜き新聞にまとめています。
令和4年度 久谷中学校 第63回 卒業証書授与式を挙行しました。
3年ぶりに全校生徒が体育館に入り、来賓の方もお招きして、卒業生を見送ることができました。
コロナに翻弄された卒業生たちでしたが、そんな逆境の中でも、しっかりと前を見据えて成長してくれました。
あなたたちのこれからの活躍を、心よりお祈りしています。
最後の学年集会では、学年主任と学級担任の先生からメッセージが。
「旅立ちの日に」の音楽に合わせて、T画伯が即興で水墨画を描いていきます。
そして、突如、先生たちによる大合唱が…。
あなたたちの「ふるさと 久谷」、「母校 久谷中学校」です。
全校練習の後、1,2年生の後輩から3年生へ、今までの感謝を込めたメッセージが贈られました。
3月20日(月)、2年生で 少年の日記念行事として しまなみウォーク を実施します。
今日は、その事前指導を行いました。
先日、2年部の先生たちが下見に行き、下に紹介した倍以上のスライドで、くわしくポイント等を確認しました。
天気に恵まれて、楽しい記念行事になることを祈っています。
おまけ
1年生の英語科で、坂本小学校の6年生と交流授業を行いました。
4月に入学してくる6年生に、一足早く中学校の英語の授業を体験してもらいました。