県総体結果 No.1
2024年7月21日 14時01分ソフトテニスの個人戦が中央公園で行われ、三年生の二つのペアが出場しました❗ 練習の成果を発揮し、お互いを信じ最後まで諦めず頑張りましたが、初戦で惜敗しました。後輩もその姿を見届けたため、しっかりと受け継いでくれると思います。選手、応援の生徒-保護者-先生方、そして顧問の先生方、本当にお疲れ様でした❗
ソフトテニスの個人戦が中央公園で行われ、三年生の二つのペアが出場しました❗ 練習の成果を発揮し、お互いを信じ最後まで諦めず頑張りましたが、初戦で惜敗しました。後輩もその姿を見届けたため、しっかりと受け継いでくれると思います。選手、応援の生徒-保護者-先生方、そして顧問の先生方、本当にお疲れ様でした❗
今日もかなり暑さの厳しい一日になりましたが、そんな中熱中症の対策をしながら、野球部は南予で大会に参加しました❗来週に協会の大きな大会があるため、それに向けて課題を調整することもできました。
来週も頑張れ💥
グラウンド整備を一生懸命したり、荷物を率先して運んだりする雰囲気もチーム力❗ しっかり個々の感謝の気持ちや気配りでチーム力を上げていこう❗
今日は今学期最後の図書館開館日で、1年生の割当ての日でした。
昼休みに多くの生徒が借りに来て、図書委員と図書館支援員さんが丁寧に対応していました😃
多い生徒では、4.5冊の本を借りていました❗さ、この夏を読書でさらに充実させよう。
今日は1学期最後の給食でした。2学期も給食委員や給食センターの皆さんに感謝して、美味しくいただこう👍
金曜日を臨時休業にしたため、生徒は4連休となり、今日を入れて4日登校すれば夏休みに突入します。
体調を崩すことなくやるべきことをしっかりやって、夏休みを迎えよう!!
【習字の授業 姿勢がいいね】
【給食前のスリッパ さすが3年生男女】
【ALTの先生のクイズ形式の授業 楽しそう!】
生徒の皆さん、熱中症等に気をつけながら自宅待機はできているでしょうか。
週明けの火曜日の授業内容について、ロイロノートでも各クラス分を伝えていますが、ホームページでもお伝えします。
【1年部】
【2年部】
●2年1組
【2年2組】
【3年部】
●3年1組
【3年2組】
【6組】
【7組】
【教科以外の変更】
〇 テレビ愛媛夏休みキャスター体験の希望者の集合
7月12日(金) 7:45➡7月16日(火) 7:45
〇 表彰伝達
7月16日(火) 朝➡7月18日(木) 朝(16日昼休みにリハーサル)
この後、警戒情報が解除になっても、今日は不要不急の外出を避け、自宅で落ち着いて過ごし、宿題や自主学習に励みましょう!
本日の教育活動について、先ほどMACメールで伝えた内容をホームページでも伝えます。
【本日の教育活動について】
今朝の本校の対応にご協力いただき誠にありがとうございます。
今日は昼から個別懇談を行い授業は予定していないため、このまま休校にします。給食を止め、部活動も行いません。
個別懇談は予定通り実施します。三者面談の学年については保護者がお子さんをつれて懇談にお越しください。それが不可能な場合は学級担任と保護者の二者面談にし、お子さんとは別日に学級担任と話ができるようにします。
また、明日の部活動で大会、練習試合等を予定していて、道具の必要な生徒については、18時までに保護者の方と一緒に来校してください。本日取りに来ることが難しい場合は、明日の朝7時20分から8時までにお越しください。
週明け16日(火)の時間割については、ロイロノートとホームページでお伝えします。服装は標準服上下、体操服上下、清掃時の服装のどれでも構いません。
本日の対応で、不都合なことがありましたら学校にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
警戒情報レベル4相当が発令されたため、急遽自宅待機とします。
現在教職員が通学路に出て、登校途中の生徒に自宅待機を促しています。
今後の予定については追って連絡します。
現在MACメールが混線して使えないため、ホームページでの連絡をしています。
よろしくお願いします。
おはようございます。
現時点での久谷地区は、避難所は開設されていますが、自宅待機となるような警報や警戒情報は発令されていません。道路や河川の状況に注意しながら登校してください。もし、危険な個所がある場合は無理をせず登校を控え学校に連絡をください。
よろしくお願いします。
今日はアクアパレットにおいて、特別支援学級の水泳大会「きらめき水泳大会」が行われ、本校の生徒も出場し、練習の成果を発揮していました❗
【会場までのタクシーを待っている様子】