今日の1コマ
2024年6月10日 19時46分今日も朝から、生徒の登校を温かく見守っていただき、今日はスクールガードリーダーさんも協力いただいていました。感謝❗
朝早くけらの花の水やりもありがとう❗
生徒会役員による「いじめ0」の放送の後、事務員さんのお別れの放送がありました。寂しくなりますが、元気なお子さんを産んでください👍
明日からの総体に向け、各部調整をして帰宅しました。いざ勝負❗頑張れ💥
今日も朝から、生徒の登校を温かく見守っていただき、今日はスクールガードリーダーさんも協力いただいていました。感謝❗
朝早くけらの花の水やりもありがとう❗
生徒会役員による「いじめ0」の放送の後、事務員さんのお別れの放送がありました。寂しくなりますが、元気なお子さんを産んでください👍
明日からの総体に向け、各部調整をして帰宅しました。いざ勝負❗頑張れ💥
今日の午後からも練習試合と練習が行われ、しっかり課題をチェックしながら調整を行っていました!
引き締まったいい表情で活動しており、総体が楽しみです✨
各部、総体に向けての練習や練習試合を行い、調整や課題の再確認などをしていました。さ、もうやれることは限れらているので、今持っている個人や集団の力を気持ちでどうコントロールするか。そして自己管理をしっかりして、けがしたりや体調を崩したりせず、悔いの残らない総体にしてほしいと思います。がんばれ!!
11日(火)からの総体に向けて、6時間目に体育館において壮行会を行いました。
各部の気合の入った決意表明、選手宣誓、応援生徒代表激励の言葉、応援動画、そして、選手代表のお礼の言葉があり、全て熱い思いが周りに伝わるすばらしい瞬間でした!保護者の方たちも感動されていたことと思います。参観をありがとうございました。
自分に負けず、悔いの残らない試合をしてほしいと思います。とことんやり切れ!!
遅くなりましたが、本校生徒が出場していた上浮穴東温地区総体のトレーフルFCの結果をお伝えします。
1試合目
対 川内中 8-0で勝利!!
決勝
対 重信中 延長戦でも0-0 PK戦を行い、8-9で惜敗
今回、サッカーのクラブチームで出場していたのは1.2年生のため、新人戦、来年度の総体に向けてまた頑張ってほしいと思います。
専門委員会がある日には、終わりの会を5分延長して、学級生徒会を開いています❗その後、専門委員会と代表委員会が行われます。どの場面も真剣に話し合いが行われていて、頼もしく見えます👍
専門委員会のない生徒は下校
代表委員会で、体育大会の種目について意見が熱く交わされていました❗
日々美味しい給食をいただいています✨
各クラスともに、少しでも食べる時間を長くしようと、準備を短時間でできるように頑張っています❗
金曜日に引き続き、歯みがき巡回指導が行われ、歯科衛生士さんが本校の生徒の歯みがきの上手いことをほめられれていました。すばらしい! 家庭でのご指導もありがとうございます。
もう一クラスの3年生は集中した表情で社会科の授業を受けていました。
各階の男子トイレのスリッパの配置を変え、着脱をしやすくしました。
きれいに張り替えてくださった校務員さんと、スリッパを増やしてくださった保健室の先生に感謝!!
6月17日(月)から産休に入られる事務の主事さんに生徒がインタビューした内容の放送が、給食の時間に流れました。生徒の感謝の気持ちと元気な赤ちゃんを産んでくださいというメッセージの最後に「産休でサンキュー」・・・と、愛情のこもったメッセージもあり、温かい空気が学校を包んでいました。主事さんからのリクエスト曲はスピッツの「美しい鰭(ひれ)」でした。
新しい生徒会スローガンが決定し、玄関の掲示物が張り替えられました。どうやって貼られたのか……ありがとうございます❗
野球部が下校時間前に、タイルとグラウンドの清掃と整備を丁寧に行っていました。この気持ちを大切にしよう👍
夕方4時から窪野でホタル祭りが行われ、多くの生徒と卒業生が来ていて、各自いい表情をしていました😊
無事、家に帰ったかな……
やっぱり地域のお祭りはいいね👍️
今日の午前中に、歯科衛生士に来校いただき、1年生と特別支援学級の生徒に歯みがき指導をしていただきました。本校は給食の後に、「歯ブラシを鉛筆を持つように持ちましょう!」から始まる歯みがきを促す1分程度の放送を流していて、学校での歯みがきを各自頑張っています。
歯をもっと大事にしておけば・・・と後悔しないでいいように、今日学んだことをしっかり今後に生かしていこう!