この頃の登校時
2024年12月19日 19時48分朝の寒さが厳しくなり、雲っている日が多いだけに自転車のライトは点灯した状態になっています。
まだ、路面の凍結までは見られませんが、車間距離をとって気を付けて登校しよう❗
今日は久しぶりに野犬を見ました。
公民館長さんと情報を共有して、見守りを行いました。生徒の皆さんも注意して登校しよう❗
朝の寒さが厳しくなり、雲っている日が多いだけに自転車のライトは点灯した状態になっています。
まだ、路面の凍結までは見られませんが、車間距離をとって気を付けて登校しよう❗
今日は久しぶりに野犬を見ました。
公民館長さんと情報を共有して、見守りを行いました。生徒の皆さんも注意して登校しよう❗
1年生は部活動を中止にしましたが、アンサンブルコンテストを月末に控えた音楽部は、練習に励んでいます❗
先輩が引退し、少し寂しいけど、伝統を受け継いで、ガンバレ👍
今日は3年生の給食の準備の様子です❗ 3年生が給食を食べることができるのも残りわずか……しっかり味わって食べよう😄
【2組】
おっと、栄養教諭がおかわりの差し入れ
【1組】
寸暇を惜しんでの学習 さすが3年生
おかわりの紹介とよく食べる強者【2組】
最後まで見届けをありがとう
底冷えのする午前中でしたが、各部試合や練習に励んでいます❗
【テニス部は、グラウンドと大会に向けてのインドアの両方で練習】
【野球部は練習試合】
保護者の皆さんもありがとうございます😆
テニス部の応援もありがたいね👍
清掃時間は10分間ですが、17分ぐらい清掃をしている生徒がいます❗
開始5分前には、枯れ葉の山が一つできています。寒さを動きで寄せ付けない強さを感じます👊 ありがたい☺️
ポーズを決めて、すぐスタート❗
校内も早いな❗ そんな雰囲気を作ってくれる3年生👍
先日、1年生の給食準備の様子をUPしましたが、今日は2年生です❗
【1組】
最後までありがとう😉
【2組】
寸暇を惜しんで勉強か……
最後までありがとう😉
男女入り乱れての強者の争奪戦💥
【おまけ】スリッパをきれいにしてくれてありがとう👍
【1組の写真が少なかったので、片付けの様子も】
今年最後のあいさつ運動が青嵐ブロックの担当で終わりました❗
登校する友だちを巻き込みながら、大人数で元気にあいさつをし、お互いいい表情で解散しました👍
参加してくれたみんな、ありがとう😆✨
今日の午前中に、3年生の2クラスにおいて「外国人との共生」に視点をおいた講座を開催しました。
講師に高松出入国在留管理局の方2名をお招きし、
○入管の業務
○共生社会の実現に向けた取組
○外国人にとって優しい日本語
などについて学習しました❗
す
今日も美味しく給食をいただいています❗感謝 感謝☺️
おっと、これは気合いの入った御飯の量だ😳
落とし物の持ち主の確認 ありがとう😉
最後まで丁寧に配りきる……えらいな~👍
今日も朝から底冷えがしますが、生徒は元気に登校し、あいさつ運動や朝学習に励んでいます👍
【朝早くけらご苦労さん😊】
【朝学習】●1年生
●3年生
●2年生
朝日を浴びながら
【様々な学習内容】
【いじめ0の日の活動】
生徒会役員が放送し、各クラスにおいて『ギョウザじゃんけん』を行いました❗
3~4人組でじゃんけんし、✊は肉 ✌はニラ ✋はギョウザの皮
全種類が揃ったら終わりです。
「一回で終わった。ぼくらは肉多めだね」などの声が聞こながら、楽しく活動していました❗ 生徒会役員さんありがとう😉👍