しまなみウォークNo.2
2025年2月28日 17時16分小雨の中出発しました。
小雨の中出発しました。
天気が危ぶまれましたが、実施です❗
午後の橋を渡る頃には最高の天気になっているのではないでしょうか👍
みんなの笑顔と元気で太陽☀を迎えよう❗
2年生は7時半までに登校です。西門を開け、バスを迎える準備も万全です。
ちょっと早い気もするが……雨具はちゃんと持ってきたかな……
今日も霜が降りる寒い朝でしたが、上野や文殊院側からの生徒も元気に登校していました❗
3年生の登校日は、残り12日。1.2年生は17日です。一日一日を大切にし、各自の「成長の証」を見せてほしいと思います。
早い時間の登校だ...明日からも継続しよう❗
寒いけど、朝日が気持ちいい❗
今日の朝の会の時間に、広報委員会が放送を使って発表を行いました。
○広報委員が早口言葉で滑舌の良さを披露👍
○ハイレベルな早口言葉に先生も挑戦
○放送コンクールの様子も紹介
○先日の群読コンクールの様子も紹介
○最後に締めの挨拶 いつも一つ一つの言葉を大切にしながら放送を行っていることを伝える❗
広報委員さん、充実した内容の発表をありがとう😉👍
今日の午前に砥部総合運動公園のグラウンドで野球部の大会がありました。昨日の初戦を快勝し今日につなげ、雪がちらつく中でしたが、攻守ともに安定した試合運びでした👍
キャプテンが気持ちでチームを支える❗
助け合っての勝利
寒い中感謝☺️
5回コールドゲームでの快勝でした。土台づくりも継続し、来週も頑張れ✊
試合が終わった瞬間から、雪が強く降り始めました……
今日、市民会館において、第17回響け!!言霊『ことばのがっしょう』群読コンクールが行われ、本校の1.2年生精鋭5名が参加し、見事な発表をしました❗
一つ一つの言葉の思いを大切にし、語りかけるようにして、久谷中の代表として堂々とした発表でした👍
○発表前
○指導、引率をありがとうございます☺️
○発表です
○お疲れ様でした。いい経験をしましたね。生徒の感想の第一声は「楽しかった~✨」やるね👍
今日は、特別支援学級の調理実習において、おでんとお好み焼きを作りました❗
お好み焼きとおでんには、畑で収穫した大根を使っていて、さらに美味しく感じたと思います。食後に生徒は『美味しかった~☺️』と感想を述べながら、丁寧に片付けをしていました👍
おかわりっ いいね~👍
みんなで、感謝の気持ちで丁寧に片付け❗
ごちそう様でした❗
すごく美味しかったです👍
今日から1.2年んは学年末テスト、3年は実力テストが始まりました❗
朝の自主学習も各自最後の見直しをして、テストに向かう準備をしていました。
思いよ、届け❗
充電はバッチリかな……
朝の自主学習と朝の会の様子です。
朝の自主学習に日々、真面目に取り組めば、かなりの力がつくと思います。掲示物にあるように、地道な努力は必ず結果に表れます。粘り強く頑張ろう✊
学担からのありがたい言葉❗
掲示物も語っています❗
学担のチェック❗
朝の会が始まりました。新聞記事をもとにスピーチ❗
地道に頑張ろう❗